9月3日 VS愛工クラブ
結果 1−3 敗戦
GK森野が久しぶりの先発出場。
前回の反省からチームの掛け声を『ドンマイ!!』に統一し雰囲気良く試合に臨む。
スターティングメンバー
高木(小松) 鮫島
りょう みねた(折原)
ゆうせい 小幡(植竹)
安井 塚本 高瀬 猿橋
森野
試合前2トップに指示を出すCEO アップもちゃんとやりますカメラ目線柴さん
試合開始。
キックオフ直後ハーフライン近くで相手にFKを与え、直接決めれれ失点。
全員が不意を突かれた失点。勿体無いが時間はあるので切り替えて前を向く。
今日の八事は雰囲気も良く前回の試合よりはボールも回り、全体を通し悪い出来では無かった。
しかし相手の強力なDFに圧倒され、なかなかシュートまで持ち込むことができない。
一進一退の戦いが続く中、サイド攻撃での突破を試みるが、、、
(写真はアップ時)
なかなか質の良いクロスが上がらず、、猿さんドンマイ!!
フリーキックも含めセットプレー、クロスボールと背の高い選手が多い八事だが、キックの質が悪くチャンスに繋がらないのも課題の一つ。
給水タイムもありチームの雰囲気は決して悪くは無かった。
しかしファールの多さが目立つ試合でもあった。
『ファールが多いと試合が止まるよー!!!!!!!!!!!!!!!』
といつもゆうせいが吠えているのでみんなクリーンなDFを心がけましょう。
後半も始まり我慢の時間が続くが
ミネさん→おりさん
やってきましたスーパーサブ折原さん。
ここでまた流れが八事に。
おりさんが相手サイドバックまでプレスに行き、ミスをしたところで高木さんが相手ボールをカット。
さめさんが冷静に1対1を決め同点に。さすがの決定力。
去年の大活躍により、相手チームはさめさんへのマークをかなり厳しくし対応してきている中 待望のゴール。
完全に前がかりになり追加点を取りに行く八事。
後半終盤は何度かチャンスが。
途中出場の小松はスルーパスをトラップミスし悔しむ。
その経験が次に必ず役に立つ。
若手の台頭が今の八事の大きな課題でもある。
背番号29。東の再来。(昔から八事にいる人は分かってくれるはず)
八事のディマリアまさきも出場機会はなかったがポテンシャルは十分。
暑い中いつでも戦える準備が若手含めベンチメンバーには必要。
前がかりになり得点チャンスがあったが安井のコーナキックからカウンターを受ける。
ファールをアピールしたがカウンターから失点。
押せ押せムードでの失点は痛いものだった。
つかさんへのアフターはファールだったような、、個人の意見です。
その後も逆転を目指し攻め続けるが、
八事のサイドチェンジマシン南雲のスルーパスも通らず、、(雰囲気完璧)
最後はまたカウンターから決定的な3点目を決められ試合終了。
残留争いをしている中かなり痛い敗戦だが、この敗戦から学び後期リーグへ向けてチームを改善して行く必要がある。
試合だけでのコミュニケーションには限界がある。
他チームより技術がないのであればまずは練習に全員が参加し個人レベル、チームレベルを上げて行きましょう。
練習以外にも 八事の宴会部長猿橋 が企画する試合後、練習後飲み会にもなるべく参加しチーム力を上げて全員で今年は残留を目指しましょう!!
前期お疲れ様でした!
次回後期開始は9月中旬〜
※写真 天辰さんありがとうございます!
審判 川上さん 山形さん みねたさんありがとうございました!
コメントをお書きください
2:ヤス (日曜日, 03 9月 2017 22:03)
雰囲気の良い試合でしたので次こそチーム一丸となって勝利を掴みとりましょう!!!