第10戦目 (最終戦)vsPANINI
相手は、シーズン全勝チーム。黒星をつけてやる気持ちで望んだ一戦。
<前半>
八事のペースで進めており、何度かチャンスはあったが、決めきれずに。。。いつもの展開だが、やはり先制点が欲しい!!
っと思っていた矢先に、
左サイドにながれた奏にパスがが入り、相手を
かわしセンタリング、中央で待っていたりょうが相手に競り勝ちゴーーーーール!!先制。
ディフェンスラインもお互いカバーしながらしのぎ1-0で前半終了。
ハーフタイム中。
先ずは簡単に、シュートを打つ意識、ラインの押し上げを早くなど練習でやっていることを再確認し、後半へ!!
<後半>
相手もメンバーを変え、後半スタート。
左サイドからワンツーで崩されセンタリング、ヘディングで折り返され失点。。。ただ、まだ同点!!気持ちを切らさずに何度かチャンスはあったが、シュートまでいかない場面が多い。
(やはりこれが課題)。
相手に左サイドから突破され、センタリング、ルーズボールが相手の前に落ち失点、、、
流石全勝チーム・・・じゅんが懸命に相手のうらを試みるが、シュートまで行けず。
1-2試合終了。
結果は結果として受け止める。八事FCのサッカーとしてはまだこれからも続くので、また来シーズン更に強くなり、必ず上を目指しましょう!
<感じたこと>
1)簡単に展開出来ない
2)強引にシュートまで持っていけない
3)ディフェンスラインの押し上げが遅い
2020年シーズンお疲れさまでした。また来シーズンに向けしっかりトレーニングをして
更に強い意志を持ち望んでいきましょう!!来季もよろしくお願いします。
コメントをお書きください
肉バナおじさん。 (月曜日, 30 11月 2020 18:02)
皆さん、一年間お疲れ様でした。
失点2点目は運が悪かったと思いたいですね。
こぼれ球を押し込んだ相手のDFマークはいなかったのか、カバー出来る距離感に仲間選手がいなかったのか。など勝手に想像してます。
最後は身体の幅で守る意識は大切かなと。
どの相手にも1.2点は取れてるので失点を防げば勝、引き分けに出来そうだね。
個人的にはどんな相手でも1.2点を確実に取って、失点0に抑えれるチームが本当に強いカッコいい勝ち方だと思います。また来年も応援してます。
さる32 (火曜日, 01 12月 2020 07:33)
コメントありがとうございます。
あの失点は、運もあるかも知れませんが、そのまえで止めていれば、寄せていればなどの細かい積み重ねだと思います。相手がそこにフリーでいたのもダメですし、反省です。
やっぱりディフェンスは、無失点を目指してやっていきたいと思ってます。
来季もよろしくお願いします。
10 (火曜日, 01 12月 2020 10:57)
今年はまずはチームを作る年。焦らずに来年勝負しましょう
観戦者 (火曜日, 01 12月 2020 22:03)
名古屋市リーグをたまに拝見させて頂いているAです。
八事さんは最近雰囲気が変わり、去年とは違いセンターバックが新しく1人入ったことによりプレー以外にもチームが大きく変わった印象を受けました。
32番のキャプテンの方もかなり声を出していて見ていてとても好感を持てました。
来年は良いチームになるんじゃないかと思いました。
攻撃面では2番のサイドの選手は惜しいシーンが何度かありスピードがあり好印象でした。
また来シーズン観戦させて頂く際にはご挨拶させて頂きます。
面白いサッカーを期待しております。
24 (水曜日, 02 12月 2020 13:15)
色んな人が見てくれてるね。
猿橋さん、高瀬の発信力すごいね!メンバーのみんなも張り合いでてくるよ。
試合は残念な結果でしたが、練習からも試合からも来期に向けた可能性を本当に感じています。
そして、自分もその刺激を受け更なる成長に向け頑張ります。
また、来年に向け頑張っていくみんなの気持ちがひとつになり、まずは、単なるリーグ全勝じゃなく、圧倒的なぶっちぎりの全勝目指して頑張っていきましょう!
観戦者さまへ (木曜日, 03 12月 2020 23:19)
コメントありがとうございます。凄い励みになります。
今年になってチーム内でも先ずはコミュニケーションを良くしようっと決めたやってます。
お互いなにを考えてるか、何をしてほしいかを理解することがチームスポーツにおいて、必ず必要ですし。理解しなければ、楽しくサッカーも出来ないので、練習からチーム内の会話を大切にしてます。
今季は昇格出来ませんでしたが来季はチーム力を更に上げることをやってます。楽しみにしておいて下さい。
32番より