2021年シーズン開幕
vs SD.88
この様な環境下でもしっかり練習し、開幕に向け準備してきました。開幕は、今シーズンのスタートでもあり、大事な一戦です。
相手は、去年昇格したチームで、以前練習試合をした東海ユナイテッドにも勝っており、気が抜けない相手。
この数か月高瀬とチームについて、試合前のモチベーションの上げ方、試合への入り方など
色々話、これかれは、試合前必ずミーティングをすることにしました。スタメンやチームとしてどう戦うのか?を共通認識して望むことが目的ですあり、今期は、新しいメンバーが多く、社会人の試合に慣れていないためみんなで声かけやカバーをしっかり、練習でやってきたことをしっかりっと望んだ一戦!
前半
開始から八事ペースの流れでだったが、なかなかシュートまでいけずにいた中、平田から高木さんが裏を抜け完璧なパス、キーパが出てきたのを見て、シュート!!ゴールと思いきや、ポスト・・・残念。
相手に攻め込まれて、ゴール前でボールを回され、右サイドへ、相手がドリブルしたところを、とりに行ったが、相手の足にかかり、ファール!!そしてPKに・・・
山形を信じていたが、相手に逆をつかれ失点。
ここで、下を向かずに試合再開、息吹がシュートを打つが、少し外れノーゴル。
りょうからセンタリングが上がるが、詰めれておらず、そのまま0-1で前半終了。
なかなか中盤で回せてないことを修正し、後半に
後半
いい形はあるが、シュートまでいけず、試合時間だけが、経過・・・
コーナキックでチャンスはあったが、押し込めず・・・
ロスタイム最後のコーナキック!!
良いボールがあがるが、決めきれずクリアーされるが、植竹さん⇒猿橋再度前線に!
息吹がトラップしシュート!!入った!!っと思ったら、ポスト・・・左サイドにこぼれた、、、
なぜかいくろうがそこに!!センタリングをあげ、息吹がヘディング!!
ゴーーーーール!!!やっと、、、そのまま終了。なんとか引き分けに!!
でも初戦負けるのは、後を引くのでこの引き分けは大きいかった。
シーズンはこれから始まります。社会人リーグの雰囲気やレベルなど感じた部分は多いと思います。また次回初勝利に向け頑張りましょう!!
気づいた点
1.サイドチェンジが出来なかった。(セーフティに蹴ることが多くなってしまってた)
2.試合前に話した、ボールの取りどころ(サンドして取る)は上手く出来ていた
3.ポストに3回ぐらい当たった、あと少しだが、ゴールを取れないと勝てないので精度UP
コメントをお書きください
10 (火曜日, 30 3月 2021 21:33)
とりあえず負けなくて良かった。今までやって方が全否定されるところだった。次からは切り替えていきましょう